Rhine Cruise : from Koblenz to Boppard (ラインクルーズ : コブレンツからボッパルトまで)


より大きな地図で koblenz_boppard を表示

It is said the name of the Rhine comes from the Celtic word for “to flow.” The length is 1,233 km, and it flows from Swiss Alps to the North Sea coast in the Netherlands running through 6 countries. It is the most important river in Europe as it has been a vital navigable waterway used for transport from the Roman times.

You will notice where your boat is when you see the numbers indicated along the riverside. The number is the marker called “Rhein-km” which tells the distance from the bridge in the old city centre of Constance (Konstanz), the south-west corner of Germany where the Rhine leaves Switzerland. For example, our departure point Koblenz marks “591” and our destination Bacharach marks “543”. If you see these markers, you will find we dealt with only 48 km of the 1,233 km of the Rhine in our cruise.

It took 30 minutes to the next stop Niederlahnstein from Koblenz. My friend and I read my guidebook and saw a map that he bought on the boat while we were having breakfast. His map is titled The Rhine: the Middle Rhine From Mainz to Cologne published by Rahmel-Verlag. It was a very interesting brief guidebook as it consists of illustration of the Middle Rhine, photos and brief description of popular attractions on the river, city maps of main cities, and the short introduction of German wine and grapes.


When the boat was approaching the Niederlahnstein, two castles were before my eyes. On the the eastern side, Lahneck Castle (Burg Lahneck) was there. It stood on the mountain where the Lahn River and the Rhine met. It was built in the 13th century by the archbishop of Mainz in order to defend the town of Oberlahnstein and local silver mines. Since it was destroyed during the Thirty Years War, the ruin had abandoned for 200 years and it was rebuilt in the 19th century. It seems that ruins are inseparable from legends and rumours..., many legends are introduced on the website even though some are very sceptical. The most tragic story of those legends is the death of a Scottish girl named Idilia Dubb. In 1851, while on holiday, she went out alone for drawing, but she didn't return to her family. 9 years later, workmen who went into the tower of abandoned castle for the repair found her skeleton and her sketchbook. According to her records, wooden stairs collapsed behind her when she reached there, and she left alone on the top of the tower because. No one rescued her, and as a result she slowly starved to death. It is very sad story, but at the same time, it made me realise that many castles along the Rhine were ruined and abandoned for long time in those days.

Opposite the Lahneck Castle, there is also a Neo-Gothic style castle built in the 13th century. It is called the Stolzenfels Castle (Schloss Stolzenfels) and was built by the archbishop of Trier, a rival of the owner of Lahneck Castle, to protect his toll station. During the Nine Year's War, it was destroyed by the French troops. In the 19th century, it was rebuilt as a summer residence by Fredrick William IV (Friedrich Wilhelm IV) of Prussia.


Approximately 4km north of these castles, there is another castle called the Marksburg. It is one the most popular attraction in the Middle Rhine because it is the only surviving medieval castle on the Rhine. It was built in the 12th century to protect the neighboring town Braubach. Unlike the Burg Eltz which I saw the day before, it was owned by different houses and used as fortress rather than their residence. It didn't look very old because of restoration, yet when I saw the style, partly Romanesque and partly Gothic, I noticed it was different from the other castles rebuilt in the 19th century.

When the boat passed the Marksburg, the river took its greatest bend. The city of Boppard lied along the north end. It was originally a Celtic settlement before the Romans came. They fortified the city in the 4th century in order to stop the Germanic invasion. The city has been important in the Middle Ages as a Merovingian royal estate, and later as a free imperial city. And now, it is renowned as a major tourist resort in the Middle Rhine.


The city was distinct from other smaller town that I had seen in the morning. Beautiful pretty buildings stood along the river, and many passengers were waiting for the boat. As far as I saw from the boat, the feeling was similar to that in Cochem on the Moselle where I had visited the day before.

It was a dull morning and the sky looked threatening. I thought the weather wasn't appropriate for cruising along the pretty town. Rhein-km marks 570 at the riverside of Boppard. I noticed our paddle steamer had already sailed 20 km. 2 hours had passed since we left Koblenz as she went against the stream.



ライン(Rhein)という名前は「流れ」意味するケルト語派の言語に由来すると言われています。スイスアルプスから北海に注ぐまでに6つの国を流れる全長1,233kmの河川で、ローマ時代から輸送路として利用された航行可能な重要な水路であり、ヨーロッパで最も重要な役割を担ってきました。

クルーズ中に自分達がどこにいるかは、河岸に表示されている数字でわかります。この数字はRhein-kmと呼ばれる標識で、スイスからドイツに入るドイツ東南端の町コンスタンツ(Konstanz)の旧市街中心部にある橋からの川の距離を示すものです。この標識によれば、私達が乗った船が出発したコブレンツ(Koblenz)は「591」、行先のバッハラッハ(Bacharach)は「543」で示され、その数字を引き算すれば、今回の船旅が川の全長1,233kmのうちの、たったの48kmであるということがわかります。

コブレンツから次の船着場であるニーダーラーンシュタイン(Niederlahnstein)までは30分ほどかかるため、その間私達は朝食を取りつつ、ガイドブックや友人が船内で購入した地図を眺めていました。友人の地図はRahmel-Verlagという会社が出している『The Rhine: the Middle Rhine From Mainz to Cologne』という折りたたみ式の簡易ガイドでしたが、ライン中流域を示した絵地図、川沿いの主な観光名所の写真と解説、主要都市の市内地図、それにドイツワインとブドウ品種に関する簡単な説明などが掲載された、情報満載の面白い資料でした。

船がニーダーラーンシュタインに近づくと両岸に城が見えてきます。 船着場のある東側、に見えるのがラーネック城(Burg Lahneck)です。この城はラーン(Lahn)川がライン川と合流する地点にある山の上に建っています。山の麓にあるオーバーラーンシュタイン(Oberlahnstein)の町とこの地域の銀山の防御を目的として13世紀にマインツ大司教によって建設されました。古城にはそういった話がつきもののようで、城のウェブサイトには眉唾な話も含め伝説や逸話が載っています。これらの話の中で最も気の毒なのが、イディリア・ダブ(Idilia Dubb)というスコットランド人の少女の死に関する実話です。1851年、この地域に家族で旅行に来ていた少女は、ある朝絵を描くために一人で出かけたまま行方不明になります。ですがその9年後、当時廃墟になっていたラーネック城の塔を修復に来た大工によって、白骨化した彼女の死体とスケッチブックが発見されます。スケッチブックの記録によると、彼女が朽ち果てた塔の上に着くと、上ってきた木の階段が崩れてしまい、それで塔の天辺に一人取り残されてしまったというのです。彼女は誰にも救助されることなく遂に餓死してしまいます。何とも居た堪れない話ですが、このことからも18~19世紀にかけてこの地域では廃墟となったまま放置されていた城が多かったことを窺い知ることができます。

一方ラーネック城の対岸にも、13世紀頃に建造され、今はネオ・ゴシック様式の城があります。ストルツェンフェルス城(Schloss Stolzenfelsという城で、ラーネック城を建てたマインツ大司教のライバルでもあるトリーア大司教によって通行税を徴収する関所を守るために建造されました。フランス王ルイ14世(Louis XIV)が仕掛けたアウクスブルク同盟戦争の際にフランス軍に破壊され、19世紀になってプロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世が(Friedrich Wilhelm IV) 夏用の居城として建て直しました。

これらの城からさらに4kmほど上流にいくと東岸に見えるのがマルクスブルク城(Marksburg)です。ライン川中流域で唯一残る中世の城ということで、最も人気の観光名所の一つになっています。12世紀頃に近隣の町ブラウバッハの守りを固めるために建てられたのですが、前日に私達が訪れたエルツ城とは違って、時代とともに所有者が変わったこともあり、居城というよりも要塞としての役割を大きく担うことになりました。修復のために手が加えられているので、船上から見ただけではその古さはわかりませんが、ロマネスクとゴシック様式が入り混じった城の姿を見ると、近代になってから再建された城とは明らかに違うのが分かります。

この城を過ぎる辺りで、川は最も大きく湾曲します。ボッパルト(Boppard)の町はそのカーブを曲がりきった北の端に位置しています。この辺りはローマ人がやって来る前もケルト人の居住地だった地域で、4世紀になってローマ人は彼らの領土へのゲルマン民族の侵入を防ぐために壁を建設しました。中世になってからも、メロヴィング朝フランク王国の宮廷、そしてその後は神聖ローマ帝国の自由として重要な都市であり続け、今ではライン中流域での主要な観光地として知られています。

町は、この日に私が見てきた他の流域の町とは明らかに違っていました。きれいで可愛らしい造りの建物が川沿いに立ち並び、船着場では多くの人が船を待っていました。船上から見る限りでは、前日に見たモーゼル河畔のコッヘム(Cochem)と感じが似ていました。

空は今にも雨が降り出しそうなくらいにどんよりとしており、船の中にいてもなぜか寒く、外に出るのも躊躇われました。この天気、ラインクルーズには合わないな、としみじみ思ったものです。このボッパルトの標識は「570」、つまり私達の乗る蒸気船はすでに20km上流までやってきたことになります。流れに逆らって進んでいたため、コブレンツを出発してすでに2時間が経過していました。

Comments

Popular Posts