from Cologne to Hatzenport (ケルンからハッツェンポートへ)


より大きな地図で cologne_koblentz_hatzenport を表示 (The line follows a drive route near the railway line.)

The bus that going to Burg Eltz depart from Hatzenport and Treis-Karden, both of which are along the Moselle, but the nearest station Moselkern. Hatzenport station was nearer to Cologne in the three, thus we planned to get on the bus there in the morning.

In order to getting to Hatzenport, we had to change trains at Koblenz, situated at the confluence of the Rhine and the Moselle about 80 km far from Cologne. Many trains going to south from Cologne go through Koblenz, so that trains run almost every 30 minutes. Long-distance express trains called InterCity (IC) or Eurocity (EC) are the fastest, and they usually stop at Bonn (I tell you about this city later as I visited there during the journey), Remagen and Andernach between the 2 stations, and take us to Koblenz in 1 hour. Unlike ICE that we took from Frankfurt the other day, trains go along the east side of the Rhine. Although it was less attractive than the upper scenery, we easily imagined that the Rhine was and still is vital waterway when we see the railway and boats on the river.

We got on an EC train after 8 o'clock (technically, at 8:18 according to the timetable) and arrived at Koblenz Central Station (Koblenz Hauptbahnhof) on time and waited next train for 20 minutes or so. I didn't go outside of the station at that time, but I write something more about Koblenz when I tell you about a Rhine cruise.

Our next train was a local train called Regionalbahn (RB) running along the Moselle. Most trains running on this river go to Trier, the oldest city in Germany near the border with Luxemburg. I would have visited there if I had much time, but I didn't because I chose visiting other smaller towns closer to Cologne. Anyway, what I saw at the platform was a red dusty train having a coach for bicycles. It appeared to me other passengers were all German, some of them seemed to go hiking with families or friends. There was nothing to be worry about the train operation, but I became little nervous as it looked really local. English announcement couldn't be heard on RB, and even German announcement of the next stop was hardly heard because of noise from the speaker.


The train went through the Moselle valley. I saw vineyards at steep slope on the right, and beautiful river on the left. Train stations were very small and I didn't see any shadow around there even though the train stopped. 30 minutes after departing Koblenz, it arrived at Hatzenport station. Nobody had been there, and only 5 passengers including us got off the train.



夏季週末限定のエルツ城行きのバスは、城の最寄り駅とされるモーゼルケルン(Moselkern)ではなく、同じ路線の別の二駅から出発します。この二つの駅ハッツェンポルト(Hatzenport, これも列車のアナウンスだと「ハッツェンポー」と聞こえます)とトライス=カルデン(Treis-Karden)のうち、ケルン方面に近いのがハッツェンポルトだったので、私達はそこから出る最初のバスを目指すことにしました。

ケルンからそのハッツェンポルトに行くには、途中のコブレンツ(Koblenz)で乗り換える必要があります。コブレンツはケルンから約80km先のライン川とモーゼル川が合流する場所にある都市で、ケルンから南へ行く列車もたくさんこの駅を通るため、列車は30分に1本くらいの頻度で出ています。インターシティ(InterCity: IC)あるいはユーロシティ(Eurocity: EC)と呼ばれる長距離特急列車が最も速く、ケルンからコブレンツの間はボン(Bonn, 旅行中に訪れたので後でこの街については話したいと思います)、レマーゲン(Remagen)、アンダーナッハ(Andernach)の3駅しか停車しないので、1時間ほどで行くことができます。私がこの前日に乗ったフランクフルトからのICEと違って、この列車はライン川の左岸(東側)を通ります。コブレンツより上流の景色の美しさには及びませんが、列車に乗りながら川沿いの線路と川を往き来する船を見れば、ライン川が昔から今に至るまで重要な水路だったことが容易に想像されます。

私達は朝8時過ぎ(時刻表によると正確には8時18分でした)にECに乗り、ほぼ定刻にコブレンツ中央駅(Koblenz Hauptbahnhof)に着き、そこで次の列車に乗るまで20分程待ちました。この時は駅の外には出なかったのですが、街のことはライン川クルーズについて書くときに触れたいと思います。

次に乗ったのはレギオナルバーン(Regionalbahn: RB)と呼ばれる普通列車で、モーゼル川沿いを走っていきます。大概これらの行先は、ルクセンブルクとの国境に近いドイツで最も古い都市トリーア(Trier)です。もっと時間があったら行ってみたかったのですが、もっとケルンに近いいくつかの小さな町に行く代わりに諦めたのです。それはともかく、プラットフォームにあったのは自転車も乗り入れられる車両がついた赤くて埃っぽい列車でした。どう見ても乗客は全員ドイツ人で、何人かは家族や友人とハイキングに行くような感じです。列車の運行状況に関して何ら心配することはありませんでしたが、あまりにローカルなのでちょっと不安になりました。RBでは英語のアナウンスはなく、次の駅を告げるドイツ語のアナウンスでさえもスピーカーの音が割れるために良く聞こえません。

列車はモーゼル峡谷を走っていきます。右側には切り立った斜面に作られたブドウ畑、左側には美しい川が見えます。どの鉄道駅もとても小さく、列車が停車しても周辺に人の影が見えません。コブレンツを出て30分経ったころ、ようやくハッツェンポートの駅に着きました。駅には誰もおらず、列車から降りた乗客も、私達を含めてたったの5人でした。

Comments

Popular Posts