Breakfast at the cathedral (大聖堂で朝食を)


Soon after taking our breakfast away, we headed to a square in front of the Cologne Cathedral (Kölner Dom) as I remembered there was space to rest. In spite of beautiful weather, the square was kept in the shade because the shadow of the cathedral façade covered there in the morning. It was little dark and stone bench that we sat on was very cold. Thankfully, hot cappuccino that I bought at a bakery got warmed my blood.

A Roman arch was next to where we had breakfast. It was discovered nearby and set up where the north gate of the Roman city stood. A large gothic cathedral reminds us of the medieval era, but as a matter of fact, the city of Cologne has two-thousand-year history.

The history began in 38 BC when Germanic tribe settled in the centre of today's Cologne. The place was called Oppidum Ubiorum (means “city of Ubii”) after the pro-Roman Germanic tribe and it slowly grew as the base of Roman military. About one hundred years later, a noble woman who was born in the city Agrippina the Younger (who was sister of the Emperor Caligula and mother of the Emperor Nero) married the 4th Roman Emperor Claudius, and her hometown was elevated to the Roman city named Colonia Claudia Ara Agrippinesium (Claudius colony at the Alter of Agrippina) after her name. The city began to be called simply “Colonia”, that is the origin of the name Cologne (Köln). The city developed as the provincial capital of Germania Inferior until occupied by the Franks in 459 AD.

After the occupation, it still grew under the reign of Carolingian Franks. Charlemagne, King of the Franks and later became the first Holy Roman Emperor, restored the fortunes of the city and appointed the seat of an archbishopric in 785, and later the archbishop of Cologne became the one of the seven prince-electors of the Holy Roman Empire. Therefore, the city played its prominent role as a religious and political centre of the Rhineland. The city was also important as a trading hub of Rhine river trade. The economic growth brought city's further developments, and in the 15th century, the city became a member of the Hanseatic League and the Free Imperial City.

From the old north gate where I took breakfast on the day to the southern end of the city, a main street spanned the entire city of ancient Cologne. It has been called Hohe Straße since the 19th century and remained the busiest main street in the city for more than 1900 years until the destruction by WWII bombing. It still exists, yet no longer as the main street, but as the part of pedestrian shopping street.

We can also imagine the way it was by seeing a current map of the city. For example, a street called Burgmauer stretches from the station to the west. It is exactly the city wall was standing. It is said that the walls were demolished to extend the city in the 19th century, but in other words, the city plan hadn't been changed much since it was established by Romans until the modern times.

When I imagined the old days of Cologne having my cappuccino which was still warm, a woman asked us if we aren't interested in participating the TV programme. Actually, one of the German public-broadcasting institutions Westdeutscher Rundfunk (WDR) has a main office in Cologne, and she was supposedly the staff of WDR's TV programme. I was puzzled when she spoke to me because she snapped me back to reality. Yet, it was a good chance to recognise this city was composed of many things made or established in different periods.



買ったパンを持って向かった先、それは大聖堂前の広場です。前にここを通った時に、腰掛ける場所があったのを覚えていたのです。この日は朝から良い天気だったのですが、巨大な大聖堂のファサードの影になっているために暗く、腰かけた石も夜の空気に晒されてすっかり冷え切っていました。買ったばかりのカプチーノで、なんとか体を温めることができたという感じです。

私達が座った場所のすぐ横にはローマ時代のアーチがありました。近くで発掘され、この、ローマ時代に町の北門があった所に置かれたものです。目の前の巨大なゴシック様式の教会からは中世の面影を見てしまうのですが、実はケルンの町には二千年の歴史があるのです。

それは紀元前38年に親ローマのゲルマン人がこの地に入植したことから始まります。居住地はその民族の名前を取ってOppidum Ubiorumと呼ばれ、ゲルマニアでのローマ軍の拠点となりました。それから約100年後、この地出身の貴族の娘である小アグリッピナ(皇帝カリギュラの妹で、皇帝ネロの母)が第4代ローマ皇帝クラウディウスの妃になると、町はローマの都市として格上げされ、その名を冠したColonia Claudia Ara Agrippinesiumという名前が付けられました。人々はこの町を「Colonia」と呼ぶようになり、これが現在の都市名、ケルンの語源になっています。町は459年にフランク王国に占領されるまで、ローマの属州低地ゲルマニアの首都となって更に発展していきました。

カロリング朝フランク王国の統治下で、町はその後も大きくなっていきます。フランク王国の国王であり後に初代の神聖ローマ皇帝になるカール大帝(シャルルマーニュ,Charlemagne)は町を復興させ、785年にはここに大司教座を置きました。このケルン大司教はその後、神聖ローマ帝国における7人の選帝侯の一人となります。かくして町はライン地方の宗教および政治の中心地として大きな役割を担うことになるのです。

一方で、ケルンはライン川の水上貿易の中継地として重要な場所でもありました。貿易による経済的な成長は町のさらなる発展を引き起こし、15世紀にはハンザ同盟の同盟都市となり、皇帝直属のある程度の自治を認められた帝国自由都市となります。

当時のケルンには、この日の朝私がパンを食べていた石造の北門から町の南端までを貫く通りがありました。19世紀になってHohe Straßeと呼ばれるようになったこの通りは、第二次世界大戦の爆撃によって破壊されるまで、千九百年近くの間、町の目抜き通りだったのです。この通りは今でも残っていますが、もはや町のメインストリートではなく、歩行者専用のショッピングストリートの一部となっています。

現在の町の地図からも当時の様子を伺い知ることができます。例えば、駅から西に走るBurgmauer(ドイツ語で「城壁」の意味です)はその名前からもわかるように、道に沿って城壁があったことを教えてくれます。壁は19世紀に都市の拡大によって取り払われたそうですが、言い換えれば、都市の構造は最初に作られてから近代に入る頃までの間ほどんど変わらなかったということでしょう。

辛うじてまだ温かいカプチーノを飲みながら昔のケルンに思いを馳せていると、一人の女性がテレビ番組の観覧をしないかと声を掛けてきました。ケルンには、ドイツの公共放送事業者のうちの一つであるWestdeutscher Rundfunk (WDR)の本社があり、その女性はおそらくWDRのテレビ番組のスタッフだったのでしょう。声を掛けられたときには、一気に時間を「今」に引きもどされたような気がして少々困惑したのですが、この町には様々な時代のものが混在しているのだ、ということに気付かされた瞬間でもありました。

Comments

Popular Posts